Hugo は、Go プログラミング言語で書かれた、人気のある静的サイトジェネレーターです。Hugo には数多くの機能が詰め込まれていますが、その主なセールスポイントの 1 つは速度です。Hugo は、数千ページのサイトを作成するのにほんの数秒しかかかりません。 Smashing Magazine は最近、WordPress から Hugo に切り替えました。
Hugo には、すぐに使える優れた Markdown サポートがあります。デフォルトでは、Hugo は CommonMark に完全に準拠した Goldmark Markdown プロセッサを使用します。構成できる拡張機能の詳細については、構成手順を参照してください。以下に示すように、config.toml ファイルで Hugo の Goldmark 設定を変更できます。
baseURL = "http://mysite.org/"
languageCode = "en-us"
title = "My Site"
theme = "ananke"
[markup]
taskLists = false
Hugo は、次の Markdown 要素をサポートしています。
| 要素 | サポート | メモ |
|---|---|---|
| 見出し | はい | |
| 段落 | はい | |
| 改行 | はい | |
| 太字 | はい | |
| 斜体 | はい | |
| 引用ブロック | はい | |
| 順序付きリスト | はい | |
| 順序なしリスト | はい | |
| コード | はい | |
| 水平ルール | はい | |
| リンク | はい | |
| 画像 | はい | |
| 表 | はい | |
| フェンス付きコードブロック | はい | |
| 構文の強調表示 | はい | |
| 脚注 | はい | |
| 見出し ID | はい | |
| 定義リスト | はい | |
| 取り消し線 | はい | |
| タスクリスト | はい | |
| 絵文字(コピーして貼り付け) | はい | |
| 絵文字(ショートコード) | はい | |
| 強調表示 | いいえ | |
| 下付き文字 | いいえ | |
| 上付き文字 | いいえ | |
| 自動 URL リンク | はい | |
| 自動 URL リンクの無効化 | はい | |
| HTML | はい | Goldmark を使用している場合は、デフォルトでは無効になっています。有効にするには、unsafe オプションを Goldmark の構成 で true に設定します。 |
60 ページで Markdown を学びましょう。初心者にもエキスパートにも適した、「The Markdown Guide」は、Markdown 構文を習得するための包括的なリファレンスです。
書籍を入手するここでやめてはいけません! 🚀 GitHub リポジトリ にスターを付け、以下のメールアドレスを入力して新しい Markdown チュートリアルをメールで受け取ります。スパムはありません!