Things は、Apple デバイス向けの独自のタスク管理アプリケーションです。10 年以上から利用されており、Things はカルト的な人気があり、そのデザインと使いやすさで有名です。2021 年 8 月、Things はバージョン 3.14 でマークダウンのサポートを追加しました。
Things はすべてのマークダウン構文要素をサポートしていませんが、サポートされる要素はアプリケーションのコンテキスト内で理にかなっています。Things を使用している人は、ブログ記事を書くために使用しているわけではなく、短いメモを取っています。

Things は、マークダウンのフォーマットをキーボードショートカットにマッピングするため、マークダウンのフォーマットを追加するために必要な文字を実際にタイプする必要はありません。たとえば、言葉を太字にするために ** を入力する必要はありません(入力できますが)。代わりに、コマンド + B を押すだけで、Things が単語を二重アスタリスクで囲みます。
Things は次のマークダウン要素をサポートします。
| 要素 | サポート | 注 |
|---|---|---|
| 見出し | 部分 | 代替構文 はサポートされていません。 |
| 段落 | はい | |
| 改行 | はい | |
| 太字 | はい | |
| 斜体 | はい | |
| 引用符 | はい | |
| 順序付きリスト | はい | |
| 順序なしリスト | はい | |
| コード | はい | |
| 水平ルール | 部分 | 構文はサポートされていますが、水平ルール自体はアプリケーションでレンダリングされません。 |
| リンク | はい | |
| 画像 | 部分 | 構文はサポートされていますが、画像自体はアプリケーションでレンダリングされません。 |
| 表 | いいえ | |
| フェンス付きコードブロック | はい | |
| 構文の強調表示 | いいえ | |
| 脚注 | いいえ | |
| 見出し ID | いいえ | |
| 定義リスト | いいえ | |
| 取り消し線 | はい | |
| タスクリスト | はい | |
| 絵文字(コピーアンドペースト) | はい | |
| 絵文字(ショートコード) | いいえ | |
| ハイライト | はい | 等号ではなくコロンを 2 つ使用します(例: ::word or phrase::)。 |
| 下付き文字 | いいえ | |
| 上付き文字 | いいえ | |
| 自動 URL リンク | はい | |
| 自動 URL リンクの無効化 | はい | |
| HTML | いいえ |
60 ページでマークダウンを学びましょう。初心者と専門家の両方のために設計されたマークダウガイドの書籍は、マークダウンの構文を開始してマスターするために必要なすべてを網羅した包括的なリファレンスです。
書籍を入手するここで終わらないでください! 🚀 GitHub リポジトリ をスターにして、メールアドレスを入力すると、新しいマークダウンチュートリアルをメールで受け取れます。迷惑メールはありません!